My MEMO

Friday, December 15, 2006

FON

世界最大のWiFiコミュニティーFONにずいぶんと前に登録してから(33200[番台]目のメンバーだそうです)、
忘れた頃にFON Japanが設立されました。
オープン記念でFONソーシャルルータ(La Fonera)が無料で販売されていたので早速購入し、
今日ようやく手元に届きました。
当初1000人くらいを予想していたらしいんですが、5日間で8000人以上の申し込みがあったそうです。
関心の高さがうかがえますね。

2chでも活発な議論(?)が繰り広げられており、
ちょっと感動的な、電車男ならぬ弥生人物語も繰り広げられておりました。

で、さっそく設定を済ませ、無事Linusになることができました。
(なかなか洒落たネーミングですよね。もともとこのネーミングに感動して登録したようなもんです)
FON Map でも緑のマークを確認しました。

届いたLaFoneraはファームウェアが古かったので、アップデートしようと思い、
失敗する可能性が高いとの情報も尻目に更新に挑戦しました。
ダウンロードページから fonera_0.7.1.1.fon をとってきて、
いざ http://192.168.10.1/cgi-bin/webif/upgrade.sh から挑戦。
しばらく待つと、ネットが切れ、その後自動で MyPlace に接続されたので、
上記ページをリロード。
起動メッセージが表示され、うまくいってそうにみえます。
もうちょっと待つと、最後に、
update did not succeed
の文字が!!!!
MyPlaceもFON_APもつながらなくなりました....。
ショックをうけつつ困ったときの再起動 えぃっ
すると無事起動。
接続もできました よかったよかつた
ステータスをみるとバージョンが0.7.1r1になってました^^

教訓は、
まずは何もせず、ひたすら待つ & 最後の最後に電源入れ直し
ってことで(皆さんのところでこれでうまくいく保証はありませんが)

Wednesday, December 13, 2006

AVG

Vaio SZ-92S にプリインストールされていた
Norton Internet Security がそろそろ期限切れになります。
普段はdual bootのLinux(Fedora6 x86_64)を使っており、
Winはたまにしか使わないので、
無料のVirusソフトで十分かな?ということで、
googleってみますと、
「ウィルス対策をしよう」というページにいろいろ書いてありました。
メジャーなものとして、
というのがあるみたいです。
どっちがいいかな?とさまよっていると、
2chの「フリーのアンチウイルスソフト」のスレッドのまとめで
日本語オンリーなら → avast!
英語可なら → AntiVir
英語可、軽さ最重視なら → AVG
とかいてあったので、軽い方がいいなということでAVGにしました。

インストールは問題無く終わり、
いざ全体スキャン(AVGではTestとんでいるみたいです)ってところではまりました。
スキャン時間は進んでいくのにもかかわらず、
スキャンされたファイルの数はずっと0のままです。
Stopを押しても止まる気配無し。
結局タスクマネージャで強制終了させるしかありませんでした。
いろいろ調べてみると、最初にスキャンされるシステム関係のスキャンで問題が起こっているようです。
部分スキャンで外してやると問題無く処理が進みます。
ここからは想像です。
dualブートですので、パーティションのブートレコード関係で問題がある可能性があります。
WinではHDがF:になっているのですが、C:を探そうとしているのかもしれません。
(ちなみに、ほかのdual boot機でWinがC:になっているものではうまくいきました)

とりあえず、全体スキャンはほとんどしないので、これでよしとします。

Monday, December 11, 2006

picasa on Linux

google の画像管理ソフト picasa をインストールしてみました。
http://picasa.google.com/linux/
画像のスキャン範囲の選択で全部を選択したら、
一杯拾ってきました。
これってPostscriptは対応していないんですね。

picasa Web版もあるみたいですね。
http://picasaweb.google.com/home
でも、JPEGしかダメみたい。