AVG
Vaio SZ-92S にプリインストールされていた
Norton Internet Security がそろそろ期限切れになります。
普段はdual bootのLinux(Fedora6 x86_64)を使っており、
Winはたまにしか使わないので、
無料のVirusソフトで十分かな?ということで、
googleってみますと、
「ウィルス対策をしよう」というページにいろいろ書いてありました。
メジャーなものとして、
というのがあるみたいです。
どっちがいいかな?とさまよっていると、
2chの「フリーのアンチウイルスソフト」のスレッドのまとめで
インストールは問題無く終わり、
いざ全体スキャン(AVGではTestとんでいるみたいです)ってところではまりました。
スキャン時間は進んでいくのにもかかわらず、
スキャンされたファイルの数はずっと0のままです。
Stopを押しても止まる気配無し。
結局タスクマネージャで強制終了させるしかありませんでした。
いろいろ調べてみると、最初にスキャンされるシステム関係のスキャンで問題が起こっているようです。
部分スキャンで外してやると問題無く処理が進みます。
ここからは想像です。
dualブートですので、パーティションのブートレコード関係で問題がある可能性があります。
WinではHDがF:になっているのですが、C:を探そうとしているのかもしれません。
(ちなみに、ほかのdual boot機でWinがC:になっているものではうまくいきました)
とりあえず、全体スキャンはほとんどしないので、これでよしとします。
Norton Internet Security がそろそろ期限切れになります。
普段はdual bootのLinux(Fedora6 x86_64)を使っており、
Winはたまにしか使わないので、
無料のVirusソフトで十分かな?ということで、
googleってみますと、
「ウィルス対策をしよう」というページにいろいろ書いてありました。
メジャーなものとして、
というのがあるみたいです。
どっちがいいかな?とさまよっていると、
2chの「フリーのアンチウイルスソフト」のスレッドのまとめで
日本語オンリーなら → avast!とかいてあったので、軽い方がいいなということでAVGにしました。
英語可なら → AntiVir
英語可、軽さ最重視なら → AVG
インストールは問題無く終わり、
いざ全体スキャン(AVGではTestとんでいるみたいです)ってところではまりました。
スキャン時間は進んでいくのにもかかわらず、
スキャンされたファイルの数はずっと0のままです。
Stopを押しても止まる気配無し。
結局タスクマネージャで強制終了させるしかありませんでした。
いろいろ調べてみると、最初にスキャンされるシステム関係のスキャンで問題が起こっているようです。
部分スキャンで外してやると問題無く処理が進みます。
ここからは想像です。
dualブートですので、パーティションのブートレコード関係で問題がある可能性があります。
WinではHDがF:になっているのですが、C:を探そうとしているのかもしれません。
(ちなみに、ほかのdual boot機でWinがC:になっているものではうまくいきました)
とりあえず、全体スキャンはほとんどしないので、これでよしとします。
0 Comments:
Post a Comment
<< Home