FON
世界最大のWiFiコミュニティーFONにずいぶんと前に登録してから(33200[番台]目のメンバーだそうです)、
忘れた頃にFON Japanが設立されました。
オープン記念でFONソーシャルルータ(La Fonera)が無料で販売されていたので早速購入し、
今日ようやく手元に届きました。
当初1000人くらいを予想していたらしいんですが、5日間で8000人以上の申し込みがあったそうです。
関心の高さがうかがえますね。
2chでも活発な議論(?)が繰り広げられており、
ちょっと感動的な、電車男ならぬ弥生人物語も繰り広げられておりました。
で、さっそく設定を済ませ、無事Linusになることができました。
(なかなか洒落たネーミングですよね。もともとこのネーミングに感動して登録したようなもんです)
FON Map でも緑のマークを確認しました。
届いたLaFoneraはファームウェアが古かったので、アップデートしようと思い、
失敗する可能性が高いとの情報も尻目に更新に挑戦しました。
ダウンロードページから fonera_0.7.1.1.fon をとってきて、
いざ http://192.168.10.1/cgi-bin/webif/upgrade.sh から挑戦。
しばらく待つと、ネットが切れ、その後自動で MyPlace に接続されたので、
上記ページをリロード。
起動メッセージが表示され、うまくいってそうにみえます。
もうちょっと待つと、最後に、
update did not succeed
の文字が!!!!
MyPlaceもFON_APもつながらなくなりました....。
ショックをうけつつ困ったときの再起動 えぃっ
すると無事起動。
接続もできました よかったよかつた
ステータスをみるとバージョンが0.7.1r1になってました^^
教訓は、
まずは何もせず、ひたすら待つ & 最後の最後に電源入れ直し
ってことで(皆さんのところでこれでうまくいく保証はありませんが)
忘れた頃にFON Japanが設立されました。
オープン記念でFONソーシャルルータ(La Fonera)が無料で販売されていたので早速購入し、
今日ようやく手元に届きました。
当初1000人くらいを予想していたらしいんですが、5日間で8000人以上の申し込みがあったそうです。
関心の高さがうかがえますね。
2chでも活発な議論(?)が繰り広げられており、
ちょっと感動的な、電車男ならぬ弥生人物語も繰り広げられておりました。
で、さっそく設定を済ませ、無事Linusになることができました。
(なかなか洒落たネーミングですよね。もともとこのネーミングに感動して登録したようなもんです)
FON Map でも緑のマークを確認しました。
届いたLaFoneraはファームウェアが古かったので、アップデートしようと思い、
失敗する可能性が高いとの情報も尻目に更新に挑戦しました。
ダウンロードページから fonera_0.7.1.1.fon をとってきて、
いざ http://192.168.10.1/cgi-bin/webif/upgrade.sh から挑戦。
しばらく待つと、ネットが切れ、その後自動で MyPlace に接続されたので、
上記ページをリロード。
起動メッセージが表示され、うまくいってそうにみえます。
もうちょっと待つと、最後に、
update did not succeed
の文字が!!!!
MyPlaceもFON_APもつながらなくなりました....。
ショックをうけつつ困ったときの再起動 えぃっ
すると無事起動。
接続もできました よかったよかつた
ステータスをみるとバージョンが0.7.1r1になってました^^
教訓は、
まずは何もせず、ひたすら待つ & 最後の最後に電源入れ直し
ってことで(皆さんのところでこれでうまくいく保証はありませんが)